久しく楽曲作りをさぼっていたので頑張って作っています。
そんなわけで今は作曲脳になっているのでいろいろと書いてみようと思います。
簡単に作れるジャンルのものってなんだと思います?
私はピアノハウスか演歌だと思います。
もちろん良い曲がかける!ということではなくて、作りがシンプルだという意味です。
簡単に作れるとは言ってもそこから売れるもの、素敵なものが書けるということとはまた別のお話です。
ピアノハウスはキックとスネアとピアノとベースがあればとりあえずは雰囲気でる気がします。
転調する必要や、いろんなところにギミックを忍ばす必要があまりなくてとてもシンプルです。
演歌もわりと決まったフォーマットっぽいものがあるので工夫をこらすというよりは伝統に忠実に、という感じです。
もちろんその手のプロにきけばもっともっと奥が深いとは思いますし、私は全然素人ですが、素人なりに曲作りの感想を述べているだけでございます。
オシャレなものの方が作るのは簡単です。
だって、オシャレなものはギター1本でできてしまう。
ごちゃごちゃしたものを作る方がよっぽど大変で工夫をして、何日も何日も作らねばなりません。
作るのが大変そうだなあと思うのはヒャダインさんのような曲やモー娘のような曲です。
私が最初にアイドルソングを作ったときは、スタッフに
「もっと下世話に、もっともっと下世話に」
と言われました。
下世話って何??
下ネタを盛り込むの??
と、下世話の意味がまるでわからなかった私。
下世話というと悪口に聞こえるかもしれませんが、そうではありません。
めちゃめちゃキャッチーという言葉に置き換えられるかもしれません。
わかりやすい、誰でもわかる。親しみやすい。
ちなみに音色の中で下世話の極みなのはどうやらオーケストラヒット。通称「オケヒ」です。
これはよくクイズ番組で使われる「どぅどぅ!!」みたいな音で、オーケストラの楽器それぞれが一度に同じ音を出したときのものをちょっとエディットしてある、みたいなものです。
なのでストリングスやピアノなどあらゆる音色をスタッカートで弾いて重ねればオリジナルオケヒは作れるのかもしれませんね。もちろんそんなめんどくさいことは出来ませんけど。
オケヒは90年代J-POPにたくさん登場します。
trfやEveryLittleThingの曲にたくさん出てきます。
これを使えばとりあえずとってもキャッチーな感じになる気はします。
一度、オケヒを使いたくてまわりにオケヒ持ってる?使いたいと言ったことがありましたが、反対されました。
手っ取り早くお下品になりすぎる可能性があるからです。
90年代では多様されていた音色ですが、今使うとキャッチーすぎるかもしれない、ということです。
それを狙ってやっていくような、ゴールデンボンバーみたいなアーティストなら使いこなせる感じはするのですが、彼らでも使っていなかったような気がします。w
その時代の流行の音色ってあるものです。
80年代とか昔は低音が出づらいためか、スネアにものすごくエコーがかかってる印象があります。
低音が出ないから印象を強めているのでしょうか。パァン!!って響いてる感じがすごくします。
今はたくさん音色があるので「これが流行っている」というのはなさそうですねえ。あるのでしょうか?
きっとみんなかぶらないようにしていると思います。
シンセサイザーのような印象の強い音色は一度使ったらもう二度と使わないという人もいますが、
逆に、自分の個性を象徴するものだから、同じような音を何度も使うよ!という人もいます。
真逆の考え方ですよね。
話は戻りますが凝ってるものを作るのは大変です。
たまに深夜のアニメのOPとかを見るとびっくりします。
J-POPの濃縮還元がそこにはあるからです。
とにかく凝ってる。1分そこらのOPに対していろんな手法、展開、転調、キメ、音色、を使ってくるのです。
なんとエネルギッシュなことか。
その体力。
朝から食べ物をもりもり食べないと出来ない感じがします。
カツ丼くらいは食べないと。
曲作りはお腹がすきます。本当に。
ちなみに私が聞いていてお勉強になる、と感じるアーティストは「L’Arc-en-Ciel」だったりします。
私はこの手のジャンルの音楽を実はほとんど聞かないからか、
ラルクを聞いていると
マジで? ほほう? すごいなあ
と思うことが多いです。
まずメロディ自体がとても個性的だと思います。
このメロディひねりだしたのすごいわあ と思うことあります。
音楽性がとても優れているのにマニアックになりすぎず、売れているってすごいです。
こういう感じのものはなかなか作れないなあと思ってよくお勉強しているのです。
ビジュアル系はお勉強になりそうですね。
色々と申しましたが私はまだまだ未熟者なのでたくさんお勉強しないとです。
というわけで頑張りたいと思います。(海▽海)/

制作 記事

カテゴリー

月別一覧